定期的にGoogle Documents/Spreadsheets/Slidesを自動的にバックアップする方法(Microsoft Word / Excel / PowerPoint変換対応)
Date:
2016/03/19
|
By:
Oji
Category:
情報整理術
ビジネスで広く使われるようになってきたGoogle Driveでのファイル管理。MicrosoftのWordやExcel、PowerPointでの作業よりも効率がよく、作業がはかどると言われています。加えて、特定のオフィスを持たないビジネスマンや自宅での作業で会社間でやり取う方には特に重宝されるものになっています。 これまではファイルの管理は特定の場所で隔離することで行われており、例...
英語版のGoogle画像検索にブックマーク機能が追加。見つけた画像をモバイルで簡単に保存できる。
Date:
2015/12/02
|
By:
Oji
Category:
イメージ最適化
,
情報整理術
画像検索をもっと便利に USのGoogleが新しい機能を追加したようです。 簡単に言うと、モバイル検索している時に、Googleアカウントでログインし、Googleイメージで画像を検索、見つけた画像にスターを付け、自分のフォルダ内で管理できる機能です。 これにより、何度も同じ検索をしなくて済むようになり、利便理性が上がると思われます。まだ日本語版には対応していないようですね。以下...
簡単!期間を限定して掲載するjQueryの簡単スクリプト。サイトのバナーやリンクを自動的に表示にしたい。
Date:
2015/12/01
|
By:
Oji
Category:
ウェブ制作技術
一定期間コンテンツを表示させて非表示にしたい キャンペーンや期間限定のイベントを行う時に、ご自身のサイトに告知をする。 バナーやリンクの掲載を時限式に変更できたらいいのに。 そんな場面はありませんか? 時間が経ったら消せば良い。 それも正しい。でも、人は忘れっぽい生き物です。 忙しさにかまけて、ホームページのメンテナンスがおざなりになりがちになります。 気がついた...
[Xserver]圧縮を有効/ブラウザのキャッシュを活用。PageSpeed Insightの対処方法。ページスピードを高速化。
Date:
2015/11/29
|
By:
Oji
Category:
検索エンジン最適化
,
ウェブ制作技術
サイトの表示スピードをアップさせたい。 検索エンジンに登録されるページを増やしたい。 PageSpeed Insightで警告が表示された。 ページの表示スピードが遅ければ、閲覧する人がページを見ずに閉じてしまいます。遅かったり、早かったりしても、遅い分だけ閲覧数が減ります。たかがそのぐらいと思われるかもしれませんが、ページ表示速度が遅いのは結構深刻な問題です。閲覧率が10%減る...
WordPressの記事をランダムに選んでFacebook/Twitter/LinkedIn/Xing/Tumblrに無料で投稿できるプラグイン「Revive Old Post (Former Tweet Old Post)」
Date:
2015/11/29
|
By:
Oji
Category:
集客宣伝マーケティング
,
メディアの作り方
,
ソーシャルメディア構築
過去の記事をもっと多くの人に届けたい。 自動でFacebook/Twitterにアップしたい。 ランダムに自分の記事をピックアップして掲載したい。 日々の生活の中で、ブログを更新するのは大変な作業です。それに加え、SNSにまで気を配るとなると一日何時間あっても足りません。 ブログを書いたら、即座にFacebookとTwittterに投稿してくれるプラグインはないの? あります...
商用利用可の写真がほしいブロガー必見!無料で高品質の写真素材がダウンロードできる英語サイト12個
Date:
2015/11/25
|
By:
Oji
Category:
ウェブ制作技術
,
情報整理術
高品質で商用利用可能な無料のイメージを自由に使いたい! ブログやサイトを運営している方であれば、投稿する記事を表すアイキャッチ画像やイメージが必要な場面が頻繁に出てきます。 日本語の無料の素材サイトは、ほとんど使ってしまって、出てくる画像が似たり寄ったりで記事に独自性が出せない。 かといって、有料の画像を毎回購入しているだけの予算もない。 ブログで自由に使えて、 しかも、高品質で...
USのYahooカテゴリが完全閉鎖。Yahooカテゴリのリンク購入の効果はなくなることに。
Date:
2015/11/23
|
By:
Oji
Category:
検索エンジン最適化
,
情報整理術
USのYahooカテゴリのサイトが閉鎖され、他のサイトへリダイレクトされる事態となっています。 Yahooカテゴリと言えば、数年前まで登録すれば検索エンジンの検索上位に表示されると言われてきました。その後、Googleが方向を転換し、リンク購入によって検索上位に表示させない仕様変更を開始します。リンク購入を不正と定め、リンク購入したサイトの価値を下げる措置をしました。 そして現在、...
印刷会社のミス?印刷したらIllustratorの影が90度回転してしまった。効果/フィルタがきちんと再現されなかった。
Date:
2015/11/23
|
By:
Oji
Category:
印刷物の制作
Illustratorで納品したら、影が90度ずれて印刷された! よく見ると印刷後の効果が逆さまになっている! 印刷後の事故は、印刷物を取り扱うグラフィックデザイナーにとっては恐怖です。 最近は格安の印刷会社も増えており、印刷事故まで気を使って配慮してくれる所も少なくなっています。 格安がゆえに、事前チェックをきちんとしてくれない。よって印刷事故が増える。 印刷機とデータの相性を...
5 / 36
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
30
...
»
最後 »
すぐに諦めてしまう人へ、継続することを近くの動物から学ぶ戦略
(2018/7/5)
壁にぶつかり前に進めなくなってしまった。そんな時のマインドセットを学ぶ。
(2018/7/5)
ストレスに耐えられない人へ。強さとは相手を思いやる心に中にある。慈愛の心で優しさを育み生き残る戦略。
(2018/7/4)
結果を出さないと生き残れない。結果の尺度は考えてみよう。
(2018/7/3)
弱いものが生き残る生存戦略。巨大なコブラをも捕食する小型の哺乳類
(2018/7/2)
全ての記事一覧
スポンサードリンク
印刷物の制作
自然と人間
メディアの育て方
マインドセット
テクニック
イメージング
体を作る
メディアの作り方
集客宣伝マーケティング
イメージ最適化
検索エンジン最適化
ウェブ制作技術
ソーシャルメディア構築
情報整理術
過去の制作一覧
ファイルが開かない。ファイル形式(拡張子)?ファイルの扱いの基本。
Google Apps Scriptを共通化してスプレッドシートに読み込ませる方法。スクリプトの共通化。
無料のOpenOfficeで複数の郵送先や宛名を別々に印刷する。住所の表から一枚一枚内容を変更して印刷したい。
ライオンの狩りの成功確率は20%しかない。
WordPressのTemplate Name:を使う。固定ページのデザインを指定したページだけ個別に変更したい。
無料でワード/エクセル/パワーポイントのファイルを編集したい。Microsoft Officeと互換性のある無料ソフト「Libre Office」の対応フォーマット形式。
カピバラに学ぶ。敵を作らない皆に愛され支配者にになるとは
必要のないmetaタグ指定を削除する(author / generator / classification / language / copyright / rating / coverage / revisit_after)。検索エンジン最適化でホームページを軽量化。
Google検索に悪質なサイトが表示されている。検索スパム報告をして削除してほしい。
競合サイトのMicrodata形式のサイト構造を確認したい。ChromeのMirodataの検証プラグイン
見たくないものは見ないし、見えない。
冷水シャワーを浴びる
メールを簡単に整理。Gmailのラベルで振り分け設定したい。
WordPressで全ページに同じ内容を掲載したい。Global Content Blocksをデザインテーマの中でPHPで埋め込む方法。
人は見かけによらない。キリンはアフリカで上位の強い動物である。