壁にぶつかると諦めてそこから動けなくなってしまう人。
後悔して、後悔して、ああすればよかった、こうすればよかったと悲しみにくれて一歩も前にいけなくなる。
そんな時に思い出すのがダンゴムシ
- つつくとボールになる
- 鉢や石の下に住み着いている
- 交代性転向反応で動くことができる
交代性転向反応とは、壁にぶつかると左右のどちらかに曲がり、その後に壁に当たると、その曲がった逆の方向に曲がる反応のことである。
こうすることで、ぐるぐる回って、元の位置に戻ることが少なくなり、敵から逃げようとした時に、壁にぶつかった時に、誤って敵側に戻ってしまうことを防ぐ役割があるとされている。
教訓
一度の失敗で止まってしまわずに、どちらかに曲がってみよう。そしてまた同じ壁にぶつかっても、別の方法を試せば良いのである。自然界では、そのような本能で成り立っている生き物がいる。
壁から逃げても良い、ただ工夫して違う行動をとることで前に進めるのである。